使おうPixel winch

Pixel-winch-icon

こんにちは、めんどくさがりアートディレクターの関口です。
本日は、Pixel winchというアプリについてのお話です。

こちらのアプリ、Mac専用のスタンドアロンappなのですが、ちょうお気に入りなので紹介させてください。

Pixel winchでできること

    1)グローバルショートカットでスクショとれる
    2)とったスクショを使って即、寸法が測れる
    3)測り方がイケてる

…以上です。それだけです。
しかし、それがいいんです。


スクリーンショットを撮る→寸法を測る がワンタッチ

詳しくはこの動画を見てください。もうそれだけです。それだけなんです。

Pixel winchはステータスバー常駐型のアプリケーションで、ワンクリック(設定すればショートカットキー1発)で立ち上がります。
立ち上がった瞬間はOS標準の「⌘+Shift+4」と同じ、ドラッグするだけでキャプチャが取れる状態になります。

画面上部のメニューバーに常駐しているので、いつでもすぐに起動できます。ドラッグしてスクリーンショットを取ると、そのまま採寸モードに切り替わります。

撮ったキャプチャがすぐに開かれ、採寸モードに
撮ったキャプチャがすぐに開かれ、採寸モードに
ツール類。ポインタを動かすだけで自動採寸したり、指定範囲を計測したりすることができる。
ツール類。ポインタを動かすだけで自動採寸したり、指定範囲を計測したりすることができる。
拡大した状態。あんなところやこんなところの採寸も一瞬でOK。ここまで数秒。
拡大した状態。あんなところやこんなところの採寸も一瞬でOK。ここまで数秒。

思い立ったときに、開発者ツールを開くことも、Photoshopを起動することもなく、一瞬で寸法を知ることができます。


こんな人におすすめ

    – コーディングの確認をしたいデザイナ
    – デザインファイルを開かずに数値を知りたいコーダー

寸法を測りたい時って、なにか他のタスクの途中であることが多いですよね。そんなとき、脳内のモードを切り替えずにサクッと値を得ることができるので、ほんとうにオススメです。

つい最近ベータ版が終了し、App Storeに掲載されているのでぜひ購入してみてください。

めんどくさがりは正義。みなさんもズルしてラクに仕事しましょう!

デザイナー・アートディレクター。ウェブサイトと雑誌のデザインをやっています。Profile