2012/08/08 20:41
旅担当(?)の河内です。
7月の「コンセント世界行脚」はお休みだったのですが、社内にステキ素材が転がっていたので、今日は、プチ世界行脚〜和歌山編ということでご紹介しましょう。
8月に入ってお盆も近づき、きっと夏休みに入られる方も多いはず。
夏休みどこか行きたいけどまだどこに行くか決めていない、なんて方がいらっしゃったら参考にしてみてはいかがでしょう?
遡ること2ヶ月ほど前…(古っ)、5月21日〜24日に開催されたiMedia Brand Summitにはせがわさんが参加してきました。
ちょうどこの時期に新車が納入されたばかりのはせがわさん。慣らし運転も兼ねてクルマに乗りたかったようで、途中フェリーを使いながら開催地の和歌山まではクルマで行くとのこと。かなり大掛かりな予感がしますが、クルマだとあちこち気軽に寄れて楽しそうです。
というわけで、ここからは道中の写真でお楽しみください。
いざ東名高速にて出発。浜松西ICで降りて、伊勢湾フェリー乗り場に向かいます。
伊勢湾フェリー乗り場にて。
⇒ 伊勢湾フェリー
ここまで東京から約4時間でした。
格納庫の中。そこそこ混んでました。
伊勢湾を望みながらの風景。
おだやかな海でした。
伊勢到着。森が伊勢っぽい。
紀伊半島を南下した、熊野灘の風景。
紀伊半島内を走る青い電車。青空と森に映えてきれい。
熊野灘の風景。
ちょうど金環日蝕の日でした。朝からみんな空を見ていました。
那智の滝。壮大な滝でした。
那智の滝周辺の木々。
神々しい雰囲気に包まれていました。
熊野本宮大社の入り口。
⇒ 熊野本宮大社
本宮大社への階段。
この奥に本殿があります(撮影禁止)
入り口近辺のお茶やさんで一休み。
山道を延々と走ります。
山中のお茶やさんでお昼。
秋刀魚寿司とおにぎりのお弁当。
その後も山道が続きます。
熊野古道近辺はすべて山なので、延々山道です。
目的地の紀州南部ロイヤルホテルに到着
ホテルの裏は海岸になっています。
紀州では、パンダで有名なアドベンチャーワールドに行きました。
自然いっぱいで写真からさえマイナスイオンが出てきそうです!行ってみたくなりました。
やはり、旅っていいですね。
私もゴールデンウィークに東京から北海道まで、車中泊したりフェリーを使ったりしながらクルマで北海道に行ったのですが(個人ブログに車中泊のことを書いてます)、長距離ドライブもたまにはいいものです(長距離すぎるけど)。
景色を愛でたり訪れた土地の名産をいただくといった楽しみがあるのはもちろん、フェリーのチケットを買う工程だったり、フェリー乗り場でのチェックイン、ドライブ中のナビの使い方などなど、サービスやプロダクトについて気づくことが色々あります。
夏休みの旅行を計画している方は、旅行中どうぞたくさんの発見をしてください!
あー、私も早く次の旅に出かけたい!